当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いております。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたらご相談ください。
<一般名処方とは>
お薬の『商品名』ではなく、『有効成分』を処方箋に記載することです。
そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
当院は、オンライン資格確認について下記の整備を行っており、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。
●オンライン資格確認を行う体制を有しています。
●受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得、活用して診療を行います。
■国が定めた診療報酬加算に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定しております。
〇医療情報取得加算
●初診時1点
●再診時1点(※3カ月に1回に限り算定)
正確な情報を取得、活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。
〇オンライン請求を行っております。
〇オンライン資格確認を行う体制を有しております。
〇電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
〇電子処方箋を発行する体制を有しております。
〇電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
〇マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、声かけ・ポスター掲示を行っています。
〇医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得及び活用し、 診療を行うことについて当該保険医療機関の見やすい場所及び、ウェブサイト等に掲示いたします。
〇診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
1.当クリニックは、健康相談に応じます。
2.当クリニックは、敷地内禁煙を実施しています。
3.当クリニックは、介護保険制度の利用などに係る相談に応じています。
4.当クリニックは、在宅医療を実施しています。また、地域包括診療料を算定する患者様からの問い合わせには24時間対応をしています。
当院では患者さんの状態に応じ、以下のいずれも対応可能です。
・28日以上の処方を行うこと
・リフィル処方せんを発行すること
※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断します。
当院では「かかりつけ医」機能を有する病院として、機能強化加算を算定しております。
以下の取り組みを行っております。
〇健康診断の結果などの健康管理に係る相談に応じます。
〇必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。
〇福祉・保健サービスに係る相談に応じます。
〇診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
〇必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂く
ため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
当院は大分県が指定した「新型コロナウイルス診療・検査医療機関」となっております。
当院では新型コロナウイルス感染症が疑われる方の診察、抗原検査を専用の発熱外来の部屋で行っております。
感染が疑われる場合は事前にお電話でご連絡ください。
十分な感染予防対策を行った上で診療させて頂きます。
ご協力のほど、宜しくお願い致します。
中津・佐伯・大分・別府の4会場で行ってきました下肢静脈瘤市民セミナー及び無料相談会が無事終了致しました。多数のご参加をいただきまして誠にありがとうございました。あらためましてこの病気でお悩みのかたが多いことを痛感致しました。また今回ご参加になれなかった方もお気軽に当院にご相談ください。
トキハ別府店では本日9月22日より9月29日まで「美と健康フェア」が開催されます。
22日 11:00~12:30 15:00~16:30無料健康相談会 久保田クリニック院長 久保田 24日 11:00~11:30 転倒予防について 講演:リハビリテーション科 24日 14:00~14:30 心臓の病気について 別府トキハクリニック院長 福永Dr. 25日 14:00~14:30 静脈瘤について 別府トキハクリニック院長 福永Dr.
当医療法人では上記セミナー参加させていただきます。ぜひ足をお運びください。